赤ちゃんのおもちゃって
いつから必要でしょうか??ガラガラ位は最初からもってたほうが
良いでしょうか??引用:yahoo!知恵袋
初めての子の妊娠・出産。
何をどこまで準備しておけばいいのか
分からなくて、後々まだ早かったという
ことが私もたくさんありました。
なかでも、おもちゃ。
どれも可愛くて、つい産まれる前から
たくさんのおもちゃを購入。
結局、遊び始める数ヶ月間~1歳になるまで
おもちゃ箱に眠っていたり、なかには結局
遊ばなかったというおもちゃもありました。
今回は、私も最初の子のときに知っておきたかった
- 赤ちゃんのおもちゃはいつから必要?
- おもちゃは〇〇にあったものを
- ファーストトイにおすすめのおもちゃ
をご紹介しますね。
目次
赤ちゃんのおもちゃはいつから必要?
赤ちゃんの最初のおもちゃ「ファーストトイ」。
準備する時期は、生後1週間で準備する人もいれば
生後1ヶ月~2ヶ月程経ってから準備する人もいて
人それぞれです。
私は出産後2週間目から手首に
はめられるタイプを使ってました。というのも、退院1週間後の初健診に行ったら
はめてる子が多くて(笑)妊娠期間中に、出産経験済みの友人から
『飲んで、出して、寝るだけだもん、
1,2ヶ月経ってからでOK』と聞いていたので当初は2ヶ月頃からでいいかなー
と思ってたんですけどね…待てませんでした。引用:yahoo!知恵袋
私は、産まれる前にたくさんおもちゃの準備を
していましたが、結局、生後2ヶ月程経ってから
おもちゃを出し始めましたよ。
おもちゃは〇〇にあったものを
おもちゃは、月齢にあったものを選ぶようにすると
赤ちゃんの発達に良い刺激になります。
0~3ヶ月頃
この時期は、ゆっくりとした動きのおもちゃや
ママが手に持って音を鳴らすようなおもちゃが
おススメです。
うちの子は、生後2ヶ月ぐらいの時に
初めておもちゃを出しました。
ファーストトイは、オルゴールの入った
小さなピエロのぬいぐるみでした。
オルゴールを鳴らすとニコッとして
ピエロをにぎにぎ。
その後、お気に入りのおもちゃになりました。
- ガラガラ
- メリー
- カラカラ・シャカシャカ音がするマラカスなど
4~6ヶ月頃
この時期の赤ちゃんは、まだ物をはっきり視ることが
できませんが、赤や青などの原色なら視えるように
なるのでカラフルな色合いのおもちゃが◎。
うちの子は、オーボールラトルがお気に入りで
お出かけの時にも家の中でも、お風呂でも持って
いました。
オーボールラトルは、汚れてもすぐに洗えて
口に入るほど小さくもなく、丸くて柔らかくて
ケガの心配も無し。
何でも口に入れたり舐めたりしてしまうこの時期
親も安心して持たせられるので良かったですよ。
- 起き上がりこぼし
- カラフルな色合いのオーボールラトル
- 音の出る布絵本など
7~9ヶ月頃
この時期の赤ちゃんは、大人が使っているものに
興味を示す時期なので、おもちゃの電話や楽器
ぬいぐるみなどがおススメです。
うちの子は、電話(本物の)にはまって
家族のスマホを触りたがったので、
おもちゃのスマホを用意。
自分のスマホを持ってからは、夢中で
どこかの誰かに電話して
「ウン、ウン。○×?×〇×〇!!」
なんて、一人前におしゃべりしていました。
昔のお友達に用事があったようです(笑)
- おもちゃのピアノなどの楽器
- おもちゃの電話やスマホ
- 肌触りの良いぬいぐるみ
10~12ヶ月頃
この時期の赤ちゃんは、指先の動きが巧みになり
指でボタンを押したり、木琴や太鼓をバチを使って
上手に叩けるようになってきます。
うちの子は、積み木とミニカーで
よく遊んでいました。
たくさん並べたり積んだり壊したり。
ミニカーをあちこち走らせたり。
この時期の赤ちゃんは考えることができるように
なってくるので、遊びにストーリーがあって
ママも一緒に遊ぶといろいろな発見が。
「この子は、こんな世界観を持っている子なのね」
「こんな慎重なところがある子なのね」
なんて、一緒におもちゃで遊びながら赤ちゃんの性格や
成長が発見できておもしろいですよ。
- 積み木やミニカー
- おもちゃの木琴や太鼓など
- おもちゃのキッチンセットなど
ファーストトイにおススメのおもちゃ
赤ちゃんのファーストトイには、
- 洗える素材
- 握りやすい形状
- 重過ぎないもの
- カラフルなもの
- 口に入らないサイズのもの
に気をつけておもちゃを選んであげましょう。
オーボール ラトル
引用:楽天
オーボール ラトル
価格 1,296円
大きな網目状になっているので、上手に握ることの
出来ない新生児期の赤ちゃんでも◎。
素材が柔らかく安全面でも初めてのラトルにおススメです。
色もカラフルで、まだよく視えない赤ちゃんでも
楽しめる色合いです。
前述しましたが、うちの子もお気に入りでした。
ムーミンベビー おきあがりムックリ
引用:楽天
Solby(ソルビィ) ムーミンベビー
起き上がりムックリ
価格 4,320円
きれいな音色とゆらゆらとした優しい動きが
赤ちゃんの五感に良い刺激を与えてくれる
ムーミンベビーの起き上がりムックリ。
うちの子には使ったことがないのですが
口コミ・インスタ、共に人気の商品です。
私はプレゼントに購入を検討しています。
全国約2,000人のおもちゃコンサルタントから
子供の「遊ぶ力」を引き出すおもちゃとして
認められたおもちゃです。
きれいな音色は熟練の職人さんによるチューニング。
そして、ひとつひとつが手作りで作られています。
丸い卵型のため、安全に遊ばせることができます。
ジェリーキャット ぬいぐるみ
引用:http://www.kotonoca.com
ジェリーキャット(Fuddlewuddleシリーズ)
価格 4,104円前後(種類・サイズによる)
手触りの良い生地とユーモラスな顔の動物の
ジェリーキャットのぬいぐるみ。
うちにも出産祝いに頂いたジェリーキャットの
ひつじのぬいぐるみがいます。
吸い付くような手触りで品質も良く可愛いので
うちの子は寝る時にいつも横に置いています。
いろいろな種類・サイズが選べて、お洗濯も
できるので長く愛用できそうですね。
ヨーロッパの安全基準CEマークをクリアしており
さらに、日本の「SGS食品検査」もクリアしている
安心安全なぬいぐるみです。
イギリス王室のシャーロット王女が愛用されて
いることでも有名ですね。
まとめ
赤ちゃんのファーストトイのお悩み
解決できたでしょうか。
- 赤ちゃんのおもちゃは、
生後すぐ~でも、生後1~2ヶ月頃~でも - おもちゃは月齢にあったものを
- ファーストトイにおすすめのおもちゃ
・オーボール ラトル
・ムーミンベビー 起き上がりムックリ
・ジェリーキャット ぬいぐるみ
おもちゃは、赤ちゃんの成長と発達に大事な
アイテムのひとつ。
せひ、安全で発達に良い刺激を与えてくれる
おもちゃを選んであげたいですね。